MBTI

いつも読んでるblogでこの話していて、以前やったなと。Myers-Briggs Type Indicator

私はこれ

割合ってどうなの?と思って見てみた。

https://personalitymax.com/personality-types/population-gender/

ここの調べではINFPは最多、と。

大元では違う結果らしいけど、特にこういうテストをやる人の割合が高いせいでは、との事。確かに。 

内向的ではあるよな。そして、人の話を聞いて理解するのは、大抵、苦じゃない。

上手く使われちゃう人なんだよなー。自分がなにかするんじゃなくて。

何かしたい気持ちはあるけど上手いリーダーになることはできないっつうか。

せいぜい、中間管理職かしら。

 

 

 

体調

健康診断で、去年から4kg太っていた事が判明。まぁ想定範囲内。でもその前の前からだと6kg。

食生活乱れ気味、ランニング量減、これで太らないわけが無い。

そしてさらに悪いことに、左目視力低下。毎年何とか見えていた1.5が、今年は何度瞬きしても無理だった。

ルテインは視力が上がるわけじゃないのだろうな。

ずっと、ぼんやりと、頭が痛い。何となくやる気がない。困るような気がするけどあんまり困ってないのかも。自主的に生きてる感じかしない。

算数

だいぶ前のドラフトに残ってた
予習シリーズはやらなかったな、やれなかった。
親の根気は、足りなかった。


小3終わり頃。未だに二桁の引き算に指を使っている。
指を使う計算が全く悪いとは思わないけど、この先ミスする可能性が高い。どうすればよいか調べていて、この記述を発見
https://edupedia.jp/article/5b8a3a42c43a9a29144b1445
今の所の結論は、まずはさくらんぼ算から、という所。ちょっと前にやった感じだと足して10は計算できているので(でも一桁足し算の100ますに10分かかった!)、確認に足し算一回、その後は引き算。調べたサイトによれば3分でさくらんぼ算が出来るようになったら初めてます計算に進める方が負担少ないそう。
とにかく同じ問題を何度も。が必要だと思う。

計算力がついてからの進め方。
予習シリーズの進み方+すたログを基準にする。
有れば秘伝の算数で対応単元音読。みん算の同単元で理解+サイパー+スタディサプリで、簡単なものからやる。 理解したら、予習シリーズで復習。

公立中高一貫だと、ちょい難しい図形もでる。そうすると予習シリーズの5年一部も。あとは比例。見たら5年上下は入手したほうが良さそう。

語彙力

だいぶ前のドラフト


四谷大塚の語彙力1200を1Pずつやらせようと思ったら、分からない語彙続出の息子。同じのを次女はさらさらと正答していたので、3学年違えどいけるかと思ったのだけど。
そこで旺文社の、まんが✕くり返し のシリーズの、ドリルをやらせることに変更。読み物の方も手配。家にある「学校では教えてくれないシリーズ」と同じ登場人物のイラストなので我が家的には読みやすい。

24時間の予定

小学生だったころの夏休み、一日の予定を円グラフで書いた覚えがある。あれを今やってみたくなった。

あのころは暇ばかりだったから適当に書いていたけどこの年になってやるべきことが有って時間が足りない感覚になっている。本当はもっと若い時にこうなっていたかったなあ。20代のころ、全然勉強してなかったし遊んでばっかだった。つくづく。

仕事の時間:9h(昼休み、残業含む)

英語:1h(こんなにできてない)

ラン:1h(準備とか片付けも入れて)

睡眠と入浴:10h(長すぎという突込みは無し)

毎日の家事仕事と朝夕の食事時間:3h たぶんそんなもん。もっと短いか

・・・と、これで24時間。

実際は仕事は残業もっとやってるし、ネットサーフィン数時間やってるし、やっぱりこれだけはこなせないんだなあ。通勤時間とか飲み会の時間も入っていないし。英語もランもやれてないし。

22時には眠くなっちゃうんだよなあ・・・そして7時くらいまでうだうだと布団から出られないんだよなあ。。。

 

英語は朝30分確保する。

8時から19時のどこかでランを入れる。

夜寝る前、3時間のうち、どこかで30分英語を確保。

寝る前の30分は読書なんかに充てたいなあ。

 

ネットサーフィンの時間が取れないじゃないか。・・・続かない予感。

 

 

 

 

 

読書記録をどこに置くか

今日は4年ぶりの面子でランチ会。感じの方がマメにセッティングしてくれて感謝するしかない、会。割とマイノリティなとある属性(多分)の9人が集まった。

その場で読書記録をどうするかという話が出た。話した相手の彼女は自分のFBにUPしている。忘れちゃうのよね、記録しておかないと、とのこと。わかる。そしてそれをたまに見る私は、ああ本読んでいらっしゃるのね、すてき、私も読もう、と思うことができるのでありがたいと思っている。なので私も同じようにFBに上げようと思ったのだけどここでふと、記録アプリだっていいじゃないか、ここ(匿名blogの誰も見ないだろうここ)だっていいじゃないかと思った。あと、職場のTeamsに読書クラブがあるのでそっちでもいいはず。

・・・のだけど、なんとなく、FBに上げる場合に多分ちょっと優越感に浸れる気がして選びそうになって、なんで職場のじゃダメなんだろうと思った。職場には私はたぶん若干劣等感を持っている。たぶん。持つ必要はないんだけど。そっちに上げた方が職場の雰囲気が良くなる気がする、のだけれど、なんとなーく躊躇する自分が居る。

一方でFBに上げればだれか見てくれて優越感、って、嫌な感情だなと。私こんなの読んでますよ、あなた読んでないでしょう?っていう。ああやだやだ、嫌なワタシ。あ、承認欲求なんだろうなあ。知ってる誰かが見てくれているかも、という安心とか。結局孤独が嫌なんだろうと思う。にんげんだもの。その気持ちを積極的に使うのも、読書を続ける手なのかもしれない。使って悪いことはない、はず。

でもそのたびにFBの広告を見るのは時間がもったいないような気もする。

職場は、あえて共有する必要がなさそうな本を載せるのは躊躇する。でも結構なんでも載せている人多数。

読書アプリは、習慣を作るのが嫌なんだろうなあとは思う。今扱っているアプリ、環境の範囲内で何とかしたい。手を広げたくない。

せっかく勉強ネタで引っ張っているんだから、ここを使おうかな。

と、何をするにもうじうじと悩む私であった。

 

結局、読書アプリReadeeを入れていた。見たら過去の本が登録済みだったのでそちらを取敢えず使うことにしました。バーコード読むだけで楽だしね。

 

優越感が結局単なる承認欲求だったということがわかってよかったという話でした。

 

 

確定申告

肩の痛みが取れない。気持ち悪いくらいに、ぴきぴきと音を立てているかのように痛む。ランニングしたほうがいいんだろうなあ。とは思うけどやる気になれない。

英語はぼちぼち。出張から帰ってきてもいろんなことが元に戻っていない。まあもう一回出張が来週あるからそこまでは何となく落ち着かない。

その間に子の予備校選びのために説明会の申し込みをして、子の美容院の予約をして、(出張前にやらないと間に合わない)確定申告を終えて。今回初めて先物取引の損益に関わる確定申告をやったが、知らないことが多くて調べ調べだったから時間かかった。まあでもマイナンバーカードは素晴らしい。調べ調べやれば、半日で何とかなるシステムってのは有りがたい。損益報告書をDLしていなかったので土曜日夕方にログインしようとしたらメンテナンス中で見られなかったのでちょっと焦った。1週間くらい前にはやっておいた方が良かったなあとは思った。来年のスケジューラに入れておこう。

メモとして。マイナンバーとふるさと納税の証書を用意する、年間損益報告書に基づいた取引利益とスワップポイント利益は別に計算すること。すべての取引先のぶんを各項目ごとにまとめること。e-taxでも自分で支払う、の項目が後でちゃんと出てくること。あと、今年は関係なかったけど、セルフメディケーション税制とどっちがお得になるか見ておくこと。

追記:ふるさと納税も事前準備をすればマイナポータル連携ができ、電子証明ファイルが入手できるそうな。

ふるさと納税をされた方へ|令和5年分 確定申告特集

今回は紙を郵送したけど(まあそれも別に苦じゃない)来年試してみるか。

 

全体的に昨年もやってたからそれほど苦労しなかった。

 

これ見て思い出した、NISAの子供と自分の口座に追加しないと。限度額が増えたんだった。

仕事もちょいとためているものがある。今日中に。>やりました